秋の星座 つる座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋の星座、「つる座」について紹介したいと思います。鶴は英語でGrusですね。おもに南半球で見ることができる南天の星座です。概要つる座は、翼をひろげた鶴が、長い首を伸ばしている姿を表した星座です。もともとは、フラミンゴであるとも言われています... 2018.09.15 秋の星座
秋の星座 おひつじ座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋の星座のうちのひとつ、おひつじ座について書きます。おひつじ座は、夜の平野にたたずむ羊の形をした星座です。概要黄道十二星座の1つでもあるおひつじ座は、よく知られた名前でありながら、星座の中ではあまり目立つ星座ではありません。星座占いなどで使... 2018.09.14 秋の星座
秋の星座 みなみのうお座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋の星座のうちのひとつ、「みなみのうお座」を紹介します。概要秋の南の空で一つだけ輝く星が、みなみのうお座の口元にある1等星フォーマルハウトです。魚が逆さまに向いている形だというのを覚えておいてください。探し方秋の大四辺形の西の辺を南に伸ばし... 2018.09.14 秋の星座
秋の星座 水瓶(みずがめ)座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋の星空を彩る星座から、「水瓶(みずがめ)座」の紹介をしたいと思います。概要みずがめ座は、水瓶をかかえる美少年ガニメデスの姿を表した星座です。黄道十二星座の1つでもあるみずがめ座ですが、暗い星が多く、目立つ星座ではありません。南の空に大きく... 2018.09.14 秋の星座
秋の星座 うお座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋の星座から、「うお座」を紹介します。黄道十二星座の1つでもあり、前後数日の誤差はありますが、誕生日が2月20日~3月20日までの人を魚座と呼んでいますね。概要うお座は、魚と書いて魚座(うおざ)と読みますね。「く」の字の形に星が並んでいます... 2018.09.10 秋の星座
秋の星座 くじら座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋の夜空に浮かぶ星座の一つ、「くじら座」について紹介したいと思います。概要くじら座は、くじらと言っても、あの海の生物のくじらを表しているのではなく、手の生えた怪物で、くじらの姿を表したものなんです。くじらの心臓にあたる星ミラは、約330日周... 2018.09.10 秋の星座
秋の星座 カシオペア座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 「カシオペア座」って、一回は聞いたことのある、有名な星座だと思うんです。これも、秋を代表する星座の内のひとつです。シェダルというオレンジ色の星、そして、カフ、ツィーという星が特に輝きを持っています。概要星や星座に詳しくない人でも、北斗七星は... 2018.08.31 秋の星座
秋の星座 ペルセウス座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋を彩る星座の主人公が、「ペルセウス座」です。ペルセウス座流星群が毎年お盆休みの時期に見られる流星群なので、知っている方は多いかもしれませんね。概要ペルセウス座はアンドロメダ座の西南の方向にある星座です。退治した怪物メドゥーサの首を持った姿... 2018.08.31 秋の星座
秋の星座 さんかく座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋の星座の一つに、「さんかく座」があります。名前からして、簡単そうな星座の名前だなって思いますよね。概要さんかく座とは、いわゆる三角定規が描かれた星座で、秋の夜、天頂付近からやや東寄りの空に輝いています。さんかく座とアンドロメダ座の中間あた... 2018.08.30 秋の星座
秋の星座 ペガスス座|2018年の秋の夜空~探し方と星座の物語 秋の空に輝く星座のひとつ、「ペガスス座」を紹介します。ペガスス座は、翼の生えた伝馬の姿をした星座です。南中する前には、東の空から昇り、伝馬が逆さまになった形で夜空を駆けていきます。 南中とは 天体が真南にくること。北半球から夜空を見た場合、... 2018.08.30 秋の星座